2008年07月31日
子どもが水遊びな…ドルフィンポート

今日はピンクの9歳の誕生日です。
きっとてんやわんやしてるか?ということで予約投稿しておきます。
ついでに本当に、夏休みになってから私の時間がない!!
PCにいつも以上に向かえない!!悲しい悲しいmamaレッド

よく、更新できたものだわ。
駆け出しトリオ、1時間のランチタイムだけでは飽き足らないので
そのあとはドルフィンポートへ。
てんやわんやしてたのもあって、ちょっとゆっくりお茶でもしてお話ししたかったのですが………。
ここには噴水や小さな滝などがある水場がずっと広がっているのです。
そこに飛び込む子ども達

そのうちに小学生組が、ばっちゃりと全身浸かってしまい
それをみた赤ちゃん組がずっぽりと入り……

「紙おむつのまま水遊びはしないでください」とあったので
速攻オムツの二人はあげましたが、入りたいのと眠いのとで大泣き大暴れなグリーン。
最初から水着で飛び込む小学生の子ども達軍団もいました。
水は冷たくて気持ちいいどころかぬるま湯というか本当にお湯状態。
で、そろそろ上がって、どこかでお茶したい大人組の説得もむなしく
2時間、ばっちり水遊びタイムでした。
ま、日陰だったからちょっとは大人もましだったけど
FORTUNEさんごめんね、せっかくだからどこかおしゃれなカフェにでも行けばよかったのに。
「白熊もまだ食べてない」と言ってたので、どこか入れば白熊ぐらいね~~~。
そんなわけで大人はうれしくないかもしれないけど
子どもは楽しく遊べるかもしれません。
ただ、水遊び用に管理されてるわけではないので…あまり派手には遊ばないように、
そして道行く人はそんなつもりはないので
外に水をかけるなんてこともしないように!(小学生の男の子がやってた)
懐かしい話に花が咲き、FORTUNEさんのおごりで、コンビニスタバコーヒーなど飲みながら…
ちょっと暑かったけど楽しい時間を過ごしました。
え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ。

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月30日
Lachenで再結成!

さなぎちゃんのせいで今日も3時起き。
でもまだでしたが…その一個はさらにオレンジが鮮やかに。
また明日の朝も3時起きかなあ?
そんなわけで寝不足で超つらいmamaレッド

さっきはグリーンとともにお昼寝してしまい、ピンクの勉強に付き合わなかったら
やっぱりしてなかった

でも、そんな状態なんでPCもちょっときついのですが、記憶が薄れないうちに………。
さてさて28日。
懐かしい顔ぶれがそろいました。
「奄美大島駆け出しトリオ」 (命名:ツアーガイドアマミアンのきさん)
奄美時代の私のブログをご存じな方は懐かしい名前だと思います。
「MT.FORTUNE」のFORTUNEさん。
「のほのほなくらし」のちるりんさん。
そして私の3人で、奄美大島を縦横無尽に駆け回った…あの頃。
おいしいお店があれば北へ。
ここでしか見られない花が咲けば、夜も明けきらぬうちからハブにおびえつつ…南へ。
自然観察の森に何度も足を運んで、森の管理人さんにしっかり覚えられたっけ?
子連れであそこまで駆け回ったのは、やっぱりみんながいたから。
そして、それを応援してくださる、たくさんの奄美の人たちの情報があったから。
一足先にちるりんさんが鹿児島市に転勤になり、春、私が追いかけ………
そしてFORTUNEさんが帰省してきたので、久しぶりに集まったわけ。
集まった場所は、三越近くのホテルメイト2階。
「Lachen(ラッヘン)」
写真がないのは…子どもがたくさん、てんやわんやで写真どころじゃなかったので。
このお店はバイキングのお店。
ホテルのお店なので朝食も500円バイキングだそう。
ランチバイキングもとってもお得なのでお客さんがいつも多いとか。
テーブル席、外を見ながらカウンター席、そしてお座敷。
バイキングなのでもちろんフリードリンク。
そして一番のお薦めは、ダンケンのパン。
ダンケンというのは「Backerei danken(ベッカライダンケン)」というドイツパンのお店。
北海道産の小麦で自家製酵母を使ったパンがとてもおいしいの。
お店は中央店、オンリーワン店、紫原店の三店舗。
ダンケンはハード系のパンで、さらにここのバイキングではシンプルなパンがほとんどなので
「ここの菓子パン系が好き」という人には物足りないかもしれないけど
ソーセージパンもおいしかったし、
パンプディングがあって、ピンクは大喜びでした。
おかずは和風のが多いけど、日替わり煮込みはココナッツミルクたっぷりのカレーだったり、
ご飯も白ご飯だけじゃなくて、チリメンのおにぎりにレタス巻きもあって、
ご飯大好きのグリーンにはうれしい限り。
「お子様是非どうぞ」感があったのが、
お子様用の可愛い取り皿、ランチプレート、スプーン、フォークが普通に他のお皿と一緒にたくさん置いてあるし、
テーブル用の子ども椅子もたくさん、
お座敷の子ども椅子はよくある豆椅子じゃなくて、
木製のかわいらしい椅子だったところ。
11:30からなんだけど、ちょっと早く行ったら
「暑いから中で待っててくださいね」と笑顔で中に入れてもらえたし。
お座敷を陣取った物の、私の顔が見えないとグリーンが泣くので
この日は身軽だったFORTUNEさんに手伝ってもらいつつ、
何とか自分の分を取りました。
チビがいるとなかなかバイキングは大変だなと思った日。
鹿児島市呉服町「ホテルメイト」新館2階
ランチタイム 11:30~15:00
料金
大人 :880円
小学生 :580円
幼児 :350円
0歳~2歳:無料
時間:60分
駐車場:4台分あり
え~~、それでは突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ!

Lachen (割烹・小料理 / )
★★★★☆ 3.5
↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月29日
サナギをもらいました。


平川動物園で、ツマベニチョウのサナギをもらいました。
これで、理科の自由研究ができます。
まず一個目がいきなり黒い模様が出てきて、
これは羽化が近いかと思ったのですが………
変化がなくなりました。
もしかして、サナギに傷がついたか、
炎天下の遊園地に行ってから帰ったから
そこで直射日光と暑さにやられたか。
それともこれから頑張ってくれるか?
夕方、ホワイトのが一個、オレンジの模様が!!
今度こそ?
夜3時に羽化が始まることが多いらしいので
昨夜も3時起き。
今朝も頑張らないと。
もちろん、ピンクは頑張って観察記録は付けてますよ。
後のために写真も撮ってます、コレは私が。
さあ、どうなりますかね?
↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月28日
ツマベニチョウ☆
携帯で撮影できるツマベニチョウとはなんとのんきな………
詳しくはPCに向かえたらがんばります(´∀`)
↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月27日
赤ちゃん写真展で

みなさんのブログにもお伺いしたいのに
なかなかできません。
ごめんなさい。
先日、赤ちゃん写真展に参加してきました。
別に私が撮るんじゃないですよ~~。
写真館にお願いして撮ってもらうのです。
参加すると、撮影代は無料で、しかも4ッ切りサイズの写真を額入りで。
って奴ですね~~。お値段は3150円。
お願いしたのは「スタジオマリオ」
キタムラ系列です。
「お姉ちゃん達も一緒にどうですか?」って言われて
ホワイトとピンクが目を輝かせたのは言うまでもありません。
なんと無料でお化粧までしてもらっちゃってお姫様ですよ。
グリーンは闘牛士の格好ですが、王子様スタイルに見える青い服で。
でもね、服着るのが元来嫌いなんです、グリーン。
もう着せようとしたら泣き叫んじゃって。
それでもプロ。
一生懸命、気を惹きつけようとすごいですよ。
何とかまあまあなショットが撮れました。
そのあと、お姫様二人のショットも。
おいおい、誰が主役?
赤ちゃん写真展だからグリーンが主役のはずなんだけど。
ってことで、しばらくの間、赤ちゃん写真展で飾られました。
3人のショットが

赤ちゃん写真展の撮影は今月末まで。
スタジオマリオはイオン鹿児島ショッピングセンター内です。
2歳児までです。 え~~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ。

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月26日
セイカ食品を見学す

あまりの暑さに溶けそうなmamaレッドです。
冷房の効きもよくないです。冷たい風は出てるのにね。
さて、そんな暑い毎日、しかも夏休み。
毎日「勉強しなさい」の声が飛び交ってるりょりゅのんじゃ~家ですが………。
ちるりんさんからうれしいお誘いが………
「パパちゃんがお休みを取ってくれて、セイカ食品に見学に行くんだけどご一緒しない?」
え~~え~~、行きますとも

それにしてもセイカ食品を見学するためにわざわざ仕事を休んでくれるなんて
いいパパちゃまですよ。
ちるりんさんの長女ちゃんはうちと同じ小学3年生。
長女ちゃんの社会科自由研究にピッタリじゃない?
そして、ご一緒したのは
いちかさん
ちゃくれさん
大人が5人。
子どもはなんとなんと………11人!!

すごすぎ!
セイカ食品株式会社は鹿児島の大きな製菓会社。
一番有名な物は…「ボンタンアメ」
大正15年に生まれて、ほとんど製法がかわらないまま、パッケージも同じデザイン。
子供の頃、よく祖母にもらってたなあ~~。
で、飽きちゃった

そして南国白くま
白くまって言ってもあの動物園の白くまでもなければ
ホワイトチョコとかでもありませんよ~~。
鹿児島県人ならすぐ分かりますが………
鹿児島名物白熊ってのは「かき氷」です。
独特の練乳シロップたっぷりで、スイカやメロンなどのフルーツがのり、
小豆とか白花豆の煮たのとかが入った豪勢な巨大かき氷。
それをなんと商品化したのがこのセイカ食品。
もっとも最近じゃ、他の会社も真似してますけどね。
さて、ビデオを見てから工場見学。
メモを取るように、質問事項まで考えてあったのに
なんか、遊んでる方が多いよ……ピンク。
抱っこ紐で抱っこしてたら
降りて動きたいグリーンが、蹴りを入れてくるので
手ぶれ補正なんて役にたたんぞ……カメラ撮影。
おかげで上手く撮れていた写真はとても少ない……写真の上手なちゃくれさん。
写真分けて

そんなこんなでてんやわんや、なんだったのだ?状態で工場見学は終わり、
お土産のボンタンアメと兵六餅、そして大人はメロンアイスに子どもはあまおうたっぷりの
イチゴアイスをもらって。
でもね、あまりの暑さに溶ける溶ける。
とりあえず、子ども達がだいたい食べ終わるまで、
駐車場で待機したうちはあまり被害はなかったけど………。
アイスが溶けて悲惨になった車もあるとかないとか

さて、これで何とか社会科の自由研究を終わらせられるのではと思います。
理科はちょっとまたおでかけして狙ってる物があるんですが
たぶん競争率が高いので無理か?
後残ってるのは作文関係と絵だけ。
漢字があと半分。
まだまだ夏休みは長いと思っているとあっという間なので、
頑張って終わらせないと……って私の宿題みたいだわ。
え~~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、おでかけだってお勉強


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月24日
パン教室のこと

宮城で震度5の地震。
ここのところ、東北方面、大きな地震が多いですね。
被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。
さて、何とか時間が取れて、久々の更新。
コメントレスも携帯からだったりします。
時間がというより、とにかくPCの前に座ったらグリーンが泣き叫ぶんですよ。
火曜日、親子パン教室に行って参りました。
ピンクは実はパティシエになりたいという夢もあるので、
これで少しその大変さを感じてくれれば。
うちではいいとこだけ手伝ってますからね

私とホワイトは「あんパン」、ピンクは「動物パン」を作りました。
ホワイトも動物パンがいいというのですが
二つとも動物パンもあんまりだし、きっとピンクはホワイトにはさせたがらないだろうな。
で、ちょっとお願いして
最後の成形で、あんパンを「アンパンマン」と「うさぎ」さんにさせてもらいました。
うさぎさんはもちろんホワイトが作りました。
アンパンマン…う~~ん、ホワイトが一緒にこねた分、
ちょっと表面がざらついちゃって、そのせいでなんかごつごつな


さて、こちらはピンク作のはりねずみさんとカメさん。
先生に手伝ってもらいながら一人で頑張りました。
途中で手が痛いと挫折してこねるのをかなり手伝ってもらったけど。
動物パンの中身はカスタードクリーム。
家でも作ってみようとなったので
さっそく、強力粉を買って来なきゃ。
来週辺り、頑張ろうかと思います…が、やっぱりこねるまでは私だろうな

え~~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、暑さに負けずおでかけだ!
↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月22日
親子パン教室
ピンク作の亀さんパン。ホワイトと私はあんパン(^O^)
ここの所、PC前に座る時間も取れずコメントレスもできないままですみませんm(_ _)m
パン教室も詳しく書きたいと思いますが…少しお時間を下さいませm(u_u)m
夜も私にするなと言わんばかりにpapaブルーがPCの電源を落とすので(|||_|||)
↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓

2008年07月17日
ベーカリーレストラン「麦の香」

久しぶりの雨。明日も雨…そして明日はいよいよ終業式。
長い長い夏休みは私も格闘の夏休みとなる?と不安なmamaレッド

いや~~ピンクが幼稚園児ならおでかけ三昧で楽しいんですが、小学生には恐怖の宿題がね。
学期末ともなると、幼稚園も小学校も行事が色々で,幼稚園は結構午前保育になったりなんかして…
あまりにもつらくなってイオン鹿児島店へ逃げ込みました

そして並んででも行った先が
ベーカリーレストラン[麦の香」
こちらはなんと焼きたてのパンが食べ放題。
しかもバイキングではなく、焼けたらそれをテーブルまで「どれになさいます?」って
持ってきてもらえるのです。
うちなんかグリーンがいるので、バイキングは好きだけど
自分しか大人がいないときは
躊躇します。
もちろんパンはいろんな種類のパンができてくるし
テーブルロールからスィートパンなどあってうれしいですよ。
そして5歳以下だと190円でパン食べ放題とオレンジジュースというサービスメニューもあります。

「パン食べ放題の方がいい」というのでキッズメニューにしなかったのに
ホワイト…私のパスタを2/3も食べました

でもパンも5つぐらい食べてます。
どういう食欲だ?
そんなわけでパスタがちょっとしか食べられなかった私は
パンもしこたま食べました

で、ドリンクを何気にアイスが乗ってるのにしてみたんですが…
グリーンにギャーギャー騒がれて、仕方ないのであげました。
みんな頼むよ…母の物ばかり取らないでね。
ここ、人気なので平日でしたが、やっぱりかなり待ちました。
待つこと覚悟か開店すぐぐらいの時間がお薦め。
それとベビーカーはOKですが、買い物カートの場合は入り口に置いて入ることになるので
お子様椅子に座れない赤ちゃんは、ベビーカーで行くのがベストです。
え~~、それでは突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ。

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
