スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by チェスト at

2010年02月28日

桜咲いてます


 え~~、2月も終わりですが、ああまた更新回数の少ないことうるうる

 とりあえず、桜が満開だったので桜情報。

 鹿児島市の中山町にある「鹿児島ふれあいスポーツランド」。
早春に咲く、緋寒桜ともう一種類(河津桜かなあ?)が満開です。
あ、今日の雨で散ってないといいですが。

 何枚か、徐々にアップしようかなと思います。

 グリーンと二人で思いっきり遊びましたよハート  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 00:40Comments(0)公園

2009年06月17日

どんかごに出た公園へ




 梅雨入りしたのに雨が降らず、もうまさに夏の鹿児島です。

 なかなか更新できません。グリーンがパソコン前に座ると泣いて暴れるのと
あんまりお出かけできてないの~~~。
最近、ピンクの怠け癖がたたって、なかなか勉強しないから土日も家で「勉強しなさい」コールが!!
宿題したら出かけるよって約束してるしね。

 そんなわけで、グリーンと二人で行ってみました。

 ちょっと前に「どーんとかごしま」(略してどんかご)といMBCテレビで紹介されていた
谷山第二中央公園。

 新しければ遊具もいい感じかなって。
 駐車場は10台分。

 遊具にはウォールクライミングとかもあって、
舗装されたウォーキング、ランニングにいいコーナーもあるし、
家族みんなで楽しめそう。
ちょっとこぢんまりかな?

 でも本当に暑くて、1時間もいられませんでした。

 う==ん、しばらくは公園に行けない季節になってしまいました。

谷山第二中央公園  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)公園

2009年05月28日

健康の森公園




 本当、更新いい加減ですみません。
とにかく忙しいと言うより、う~~んPCの前に座っていられないmamaレッドなんです。

 梅雨に入る前しか公園では遊べないので、公園情報。

 鹿児島市犬迫にある「健康の森公園」
もうね、桜島がきれいに見えるの。

 景色もいいし、広いし、遊具も豊富だし、夏は水路でも遊べるし、
プールもあります。プールは室内なので冬もOK。
外に行くとウォータースライダーがあるので夏は小学生とか大喜びかも。
おむつNGなので、おむつが取れたらぜひ行きたいプールです。
ちなみにグリーンはおむつほぼ取れました。
が、たまにトイレに着く前にうるうる
なのでこの夏にはいけるかな?




 それと、今週末いけたらいいなあと思っているのですが…
今、ホタルがきれいなんだそうですよ!!
ぜひ子供たちにホタルを見せてあげたいなと。
幸い(??)今週末はpapaブルーは飲み会なので、行っちゃおうかなあ???と。
もしうまく行けたらホタルの写真も撮りたいなと思います。

 え~~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!

健康の森公園  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(4)公園

2009年03月25日

桜情報…甲突川沿い




 今日は修了式。
ピンクも早く帰ってきました。
でも友達と遊ぶ約束をしてて、速攻でご飯で、気がついたら通知表はまだ鞄の中!
は~~~とため息ついちゃうmamaレッド。

 さて、昨日甲突川の畔にある公園へ行ってみました。

 ここは夜も宴会で有名なところ。
川沿いにずっと植えられた桜は本当に見応えあります。

 グリーンが大好きな市電も見えて、うちには最高のロケーションです。




 まだ満開までは行かず、う~~ん、7・8分咲と行ったところかな?
週末が見頃でしょうか?

 さて、鹿児島市、早いところはもう散り始めてます。
でも仙巌園とかは咲き始めたところのようで、差が激しいですね。

 今週はかなり肌寒くなってます。
お子様連れの花見は特に服装に気をつけましょう。
せっかくの花見で子供に風邪を引かせたらいやですものね。
それからくれぐれも「自分の持ってきたゴミは持ち帰りましょう!!来たときよりも美しく」でお願いしますね。
本当にご近所の方々は「マナーが悪くて」とお嘆きです。
せめて散ってるのは花びらだけで。

 え~、それでは~、突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!

甲突川右岸緑地  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(0)公園

2008年12月19日

みなと大通公園と近況




 さて、先週末。
papaブルーが飲み会だったのでちょこっとおでかけ。
みなと大通公園。
でもすごく風が冷たくて寒くて…これは車から撮りました。
え~~、おかげで三脚なしですうるうる

 みなと大通公園は今イルミネーションがとてもきれい。
19:00,20:00,21:00は一斉点灯してるそうです。
しかも普通はクリスマスまでだけど、これは1月31日まで。
ぜひ一度行ってみてくださいね。

 で、グリーンですが、今日検査の結果。
マイコプラズマ肺炎でした。
またかよ~~~~~って感じです。
6月に続き、またまたマイコプラズマとは。
咳が続くときは可能性アリなんですが、検査がすぐにできるようになったので
ありがたいですけど、またまた薬が増えて、飲ませるのが大変です。
ついでに夜は毎晩何度も咳で泣くので私もグリーンも寝不足です。

 今日は薬を飲ませようと思ったら
ご飯も食べずにずっと寝てます。
まあ、彼も疲れているのでしょう。

 原因も分かったのでコレで一安心。
熱も下がっているので、薬で咳が治まればもう大丈夫とやっと安心できたところです。
が、まだまだ夜泣きが治まるまでは…私も休まらないので。
取りあえず、近況ってことで………。  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)公園

2008年10月22日

石橋公園と祇園之洲公園




 今日も汗ばむ陽気どころか夏日な鹿児島。
でも週末はちょっと涼しくなるみたいなのであわてないうちに
昨日から衣替えにいそしむmamaレッド。
出したら入れ、入れたら出し、最後は自分がきれいに箱の中なグリーンがいては
全然進まなくて泣きそうですけど。

 さて、公園で遊ぶにはいい陽気になってきたので
公園情報。
 
 石橋公園と祇園之洲公園。

 祇園之洲公園は、幕末に薩英戦争の舞台ともなったところ。
砲台跡も残され、桜島がきれいに見える場所です。

 遊具もあるのですが、行ってみるとまだ新しく包装の解かれていない新物発見。
健康遊具みたいな感じです。
次行くときが楽しみ楽しみ。

 



 そして川を隔て、西田橋御門を摸した門を抜けて橋を渡れば
石橋公園。
下に降りると石橋記念館(入園無料)もあります。

 かかっている石橋は全部で3つ。
写真は西田橋御門の先にある、西田橋。そして他には玉江橋、高麗橋。
1993年、8月6日に集中豪雨による大洪水に見舞われた、鹿児島市。
そのとき、甲突川にかかる石橋五橋の一つ、武之橋と新上(しんかん)橋が決壊、
「洪水の原因の一つは、水を遮るアーチ型の石橋のせい」と言われ、
取り壊すことが決定してしまいました。
 
 江戸時代、中国からの技術を取り入れ、石のみで釘も使わず作られたという
歴史的遺産とも言える、石橋。
そして市民の熱望もあって、石橋を保存することになり
歴史的にも重要な祇園之洲公園の一角をさらに整備して移設保存となったのです。

 一つでも石がなくなったら再建できないとのことで当時はかなり話題になりました。




 石橋の歴史ももうちょっと知りたかったので、記念館にも行きたかったのですが………
夏のような暑さに、子ども達は川に飛び込んじゃって。
10月なんだけど、水遊びできるなんて。
鹿児島も秋らしくなるのはいつかしら?なんて。

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~今日も元気におでかけだ!

祇園之洲公園  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(6)公園

2008年05月30日

錦江湾公園




 今日も今日とて、またまた昨日のパン教室に行ったメンバーでおでかけを目論んでいるmamaレッドです。

 梅雨入りしてしまったけれど、その前日にグリーンと一緒に出かけました。
「錦江湾公園」

 バラがきれいという話なので。
え~きれいでした。

 ついでにPLフィルターを持ってきてましたが、
なんとサイズダウンリングを持ってきたつもりがアップリングで
手でレンズの前に置いて固定してみた…mamaレッド。
おかげでちと青い空。

 錦江湾公園はロケット公園と呼ぶ人もいて
目印は大きなロケット。
すぐ側に平川動物公園があります。

 そう、ロケットがあるんです。
鹿児島県はロケット発射場がありますから。
といってもここのロケットは飛びませんが。

 駐車場がたくさんありますが、実はここも日曜日に4人で行って見事
駐車場がいっぱいで諦めた場所です。
100台分だそうですが。

 芝生広場も広大で、遊具もたくさんあってすごくいいです。
が、何せ斜面にできておりますのでちょっと上り坂なんかもあって。




 芝生広場はずっと平地ですから、家族でピクニックとか赤ちゃんと散歩とかいいですよ~~。
で、初公開の「歩くグリーン」
まあうれしそうに芝生を歩き回っておりました。

 ロケットの場所が山の上なのでそこに行きたかったら
ベビーカー世代は無理。結構歩くので「疲れた~~」って小さい子はなるかもしれないけど
小学生とかなら「行ってみよう」って頑張ってもいいですね。

 今ならバラがすごくきれいですよ~~~。

それでは~~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~~今日も明日も明後日も鹿児島県を縦横無尽に突撃だ~!!

錦江湾公園  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 17:00Comments(15)公園

2008年05月22日

鹿児島ふれあいスポーツランド




 髪がぼさぼさ…いい加減髪が切りたいmamaレッド。
休みなしなpapaブルーなので、託児付きの美容室を探して出かけたいところ……情報求むです。

 さて、今日は公園情報。
そろそろ日差しはきつくなってきたので帽子は手放せませんが、
天気のいい週末はちょっとピクニック気分で出かけられる公園に行きたいですよね。

 で、やってきたのは
「鹿児島ふれあいスポーツランド」
 総合運動公園です。

 鹿児島市中山町にあります。ちなみに中山は「なかやま」ではなくて「ちゅうざん」と読むので
地元の人に「なかやまちょうの」というと変な顔をされてしまうかも。

 行き方は中山ICを出れば、すぐに道案内の看板があってそのまま中に行けます。
高速を使わないで谷山市街地からなら、とにかく緑色の「中山IC」の看板を目印に。
笹貫バイパス(谷山伊作街道)を走り、ガスト・マクドナルドの信号を中山バイパスに入って
フタタのある信号を左折。さらに肉の白川がある交差点を右折後、
あとは道なり。ジョイフルが見えたら、あと少しです!

 とにかくここは設備が充実。
丸一日でも楽しめます。
屋内施設にプールがあり、幼児プールから大人用まであって、しかも温泉になってるところまであって!!
プールは毎週水曜日はお休みです。
施設自体も年末年始は休業で入り口の門が閉まるようです。

 屋外は野球場,サッカー場があり、子ども広場にイカダ遊具、渓流コーナーなど
盛りだくさんだし、バリアフリーなのでもちろんベビーカーもOK。

 駐車場は1100台分なのですが、最初日曜日に行ったら臨時駐車場までいっぱいで諦めたほど。
で、実はホワイトが振替休日の日にリベンジしました。

 平日だったから子ども広場こそ人は少なかったけど、それでも駐車場は結構多かったです。




 子ども広場の遊具は2歳から12歳対象。
もっとも1歳児のグリーンも楽しくて、帰り際は帰らないと言わんばかりに遊具を指さして
泣きまくりました。
1歳児でもとても楽しめますが、一応対象年齢ではないので
保護者の責任の下…。

 天気がいい週末はお弁当を持って家族で出かけるとお金がかからず一日楽しめそうです。
ちなみに売店もあります。
トイレはいろいろありますが、子連れがメインで行きそうな子供広場も
多目的トイレもしっかりしてるので
オムツ替えはもちろん、ベビーカーごと入れるし、
ベビーチェアーもあるので安心。

 芝生も気持ちいい。

 赤ちゃんから小学生まで、バッチリな公園です。

 それでは~~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~~今日も明日も明後日も鹿児島県を縦横無尽に突撃だ~!!

鹿児島ふれあいスポーツランド  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 17:00Comments(10)公園