スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by チェスト at

2009年06月30日

市立美術館の「島景」写真展




 土砂降りになったり晴れてみたり…今日はなんだか変な天気なので
普通ならおこもりしそうなmamaレッド。

 それでも出かけてきました。

 行った先は市立美術館。
おめあては………

「島景」という写真展

 この夏、7月22日、皆既日食が見られる島から5人の代表の写真家さんが集まってする
5人展であります。

 奄美時代からお世話になった別府亮さんが奄美大島の代表なので
初日の今日、行ってきました。
まあ、最近はあまり触ってないんですが、
別府さんとの出会いがなければ、私、今デジイチを持ってなかったように思います。


 私以上にその写真のファンのピンク、そして別府さんが大好きなホワイト。
先に行ってきたら、怒るかな~~~と思ったけど
やっぱり初日に行きたかった。





 「あの赤ちゃんがこんなに大きく…」とグリーンの成長に驚く別府さん。
速攻なつくグリーン。
フレンドリーになっちゃって、ジュースまでもらってしまうグリーンひょえー

 大きなタペストリーになった写真は特に目を引きました。
特に大浜海岸の夜空は大好きな写真だったので(2枚目の右端)
またネットでいろいろ見てましたが、やはり印刷されたらまた新たに発見することも
あるので、実際に写真展に行くといつも驚きと感動の連続です。

 久しぶりに別府さんともいろいろお話をして。
写真についても説明を受けたりして。
「ここ、オオゴマダラがいるんですよ」
「え~~~!!気がつかなかった!」なんてさらに説明でも発見があったりします。

 今日はテレビの撮影も入ってましたニヤリ

 他の4人の方々の種子島・屋久島やトカラの島々の写真もすばらしかったです。
あんな写真を見せつけられたら…ああまた島暮らししたい!
トカラ列島も実は学生時代、勉強しました。
悪石島のボゼとかね。その写真も見られました。
本当に大きいと迫力ありました。

 

 奄美に行きたくなっちゃったので来月は奄美に行くことにしました。
(いきなり決めたわけではないです。前から計画していました)
久しぶりにデジイチでたくさん撮っちゃおう!
そしてあの原色の中にいる子供たちもたくさん撮りたい。

 島々の原色の世界は本当に美しいです。
期間が短いですが、ぜひお立ち寄りください。

 それと、夏の日食、鹿児島でも98%欠けますから、是非観察を。
でも裸眼はだめですよ。
またそのことについても、夏休み用情報としていずれ書いておこうかなと思います。
小学生、中学生のお子さんがいるならぜひ夏休みの自由研究に。



「島景」~皆既日食が見える島より~(5人展)
・6月30日(火)--> 7月5日(日)
・午前9時半~午後6時(入場は午後5時半まで)
・鹿児島市立美術館 第1展示室
・入場無料



 え~、それでは~、今日も元気にお出かけだ!
  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)情報色々

2009年06月25日

子連れなら鱒乃家




 梅雨に入ったというのに、雨がすごかったのは2,3日前だけでまたまた
晴れまくっております、鹿児島。
でも空気が湿っぽい気がするmamaレッド。

 さて、暑くなってくると鹿児島で恋しくなってくる物……
それはそうめん流し。

 私としてはあの竹を流れるそうめん流しじゃなくて
ちょっとカルチャーショックだった、くるくる回るそうめん流しです。

 あのくるくる回るそうめん流し発祥の地、唐船峡。
最近は行ってないので変わってるかもしれないのですけど………
子連れだったら
「鱒乃屋」さんがお勧め。

 唐船峡のそうめん流し。有名なところはやっぱり市営のところなんですが
駐車場から階段を歩いて降りたり、椅子席、それも丸い背もたれなしの椅子だけだったので
子連れには非常に厳しくて、子供が生まれたら行かなくなってしまいましたうるうる
なので、もし最近市営に行った人がいたら教えて欲しいなと思いつつ………
10年行ってません。
ちなみにその隣に長寿庵というお店もあって、こちらも美味ですが…やっぱり階段降りるの~~~。
お店自体は市営、長寿庵、鱒乃屋と3軒並んでます。

 
 鱒乃屋さんはちょっと道を遠回りするけど
お店の前に駐車場があるので、とっても便利。
さらにお座敷もたくさんあるので赤ちゃんがいても大丈夫。妊婦さんもお年寄りにもありがたい。

 最初に注文して、席に座って、飲み物はセルフで。
そうめんもおいしいけど、唐揚げとか鯉こくとか鱒の塩焼きとかもおいしいです。

 夏なのにちょっとひんやりな唐船峡。
おいしいそうめんに舌鼓。

 ちなみに町営とこの鱒乃屋のそうめんつゆはお店はもちろんスーパーなどでも販売されてまして
うちの冷蔵庫には必ず入ってます。
薄まってきたのをグリーンも喜んで飲んじゃうんですガーン

 遠いのでしょっちゅうはいけないから…そろそろうちの家庭用そうめん流し機を登場させましょうかね?


  「鱒乃屋」
住所:指宿市開聞仙田80
℡:0993-32-2084

 年中無休 駐車場50台


 え~、それでは~、突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!

鱒乃家  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(3)お店(グルメ)

2009年06月23日

久しぶりのオフ会です




 梅雨入りしてずっと雨が降らずいい天気だった鹿児島ですが
昨日から天気が崩れ、今日はかなり降ってます。
う~~ん、子供たちびしょ濡れで帰ってくるかも…って思うとちょっと憂鬱なmamaレッド。

 で、カレンダーを確認したらもう6月は20日以上過ぎているのに4回しか更新されてないこのブログ。
怠けすぎだね~~うるうる
平日用事が多くて、移動中のみ寝ちゃうグリーン。
起きてる時間は、PCの前に座ることをいやがって泣きまくる。
その上、ここのところ休みの日もピンクが宿題をとろとろとやっていて、宿題が終わらないと出かけないという
約束をしているのでお出かけできないことの方が多い…ホワイトはまだ一年生で簡単だからかさっと済ませてくれるけどね。

 と理由をぐだぐだ言っても始まらないんですけど。
頑張らないとなあ。

 そんなものもたまりにたまって、たまには「息抜きしたい」と思っていたのですが
やっとみんなの都合が何とかあって……久しぶりに夕日眺め隊(勝手に命名してみたけど)のオフ会。
4月からは「いちかの日常」のいちかさんがいなくなって寂しいんだけどね。
 
 ということで
「ちゃくれのつぶやき」のちゃくれさん
「のほのほなくらし」のちるりんさん
と会ってきました。

 お店はちるりんさんがチョイスした
「つんつる天」
 という天ぷらのお店。

 ご飯好きなグリーンのために炊き込みご飯を頼んだんだけど
いつも唐揚げとチキンカツなら食べるけどそれ以外の揚げ物は吐き出しちゃう…のに
それなのに…
エビ天、最後の一口以外食べられました。
おいしい物は分かってるね、グリーン君。





 途中でピーマン、シメジ、穴子の揚げたて天ぷらが追加されました。
ランチなのに、わざわざ揚がった順に持ってきてくれるなんてすごいなあ。

 天ぷらはどれもさくさくっとしてとてもおいしかったです。
 
 お座敷個室はあるし、メニューにいわゆるお子様ランチみたいなのはないんだけど
小うどんとか子供用っぽいミニメニューがあるのがすごくいいです。
店員さんの子供への配慮もよかったな。

 素敵なお店をチョイスしてくれたちるりんさん、ありがとう。
そして本当にいつも4人のママでさらに子供は実は5人(?!)的なママで
大忙しなのに、時間を作ってくれたちゃくれさん、ありがとう。

 おかげで疲れていた身も心もちょっと落ち着いたよにっこり

 さあ、また今日から頑張ろうっと!

「つんつる天」
鹿児島市伊敷1丁目19-41
駐車場5台





つんつる天  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(5)お店(グルメ)

2009年06月17日

どんかごに出た公園へ




 梅雨入りしたのに雨が降らず、もうまさに夏の鹿児島です。

 なかなか更新できません。グリーンがパソコン前に座ると泣いて暴れるのと
あんまりお出かけできてないの~~~。
最近、ピンクの怠け癖がたたって、なかなか勉強しないから土日も家で「勉強しなさい」コールが!!
宿題したら出かけるよって約束してるしね。

 そんなわけで、グリーンと二人で行ってみました。

 ちょっと前に「どーんとかごしま」(略してどんかご)といMBCテレビで紹介されていた
谷山第二中央公園。

 新しければ遊具もいい感じかなって。
 駐車場は10台分。

 遊具にはウォールクライミングとかもあって、
舗装されたウォーキング、ランニングにいいコーナーもあるし、
家族みんなで楽しめそう。
ちょっとこぢんまりかな?

 でも本当に暑くて、1時間もいられませんでした。

 う==ん、しばらくは公園に行けない季節になってしまいました。

谷山第二中央公園  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)公園

2009年06月15日

バタバタ中

長らく更新していなくてすみません。

いやーなかなか時間がないのと最近お出かけらしいお出かけしていなくて。

今日はパンを焼いています。
焼き上がったら旧友宅へ行ってガス抜きしてきます。
  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 10:03Comments(0)日記

2009年06月04日

クスクスでとろとろオムライス




 ここのところ、骨格矯正に通ってます。
子連れでいけるのはありがたい~~mamaレッド。
でもね、かなり疲れる、ってか痛い。

 ま、そんなこんなでなんだか落ち着かないので更新も滞りがちだし、
他のブログもちょこっと覗くぐらいで書き込みしてる余裕がないです、ごめんなさい。

 さて、「とろとろのオムライスが食べた~~~い」と思い
そういうのが食べられるお店を探しました。
いえ、まあねえ、私も作れなくはないのだけど
グリーンとかに食べさせていると自分のは余熱で固くなってるようるうる

 で、雑誌とかいろいろ調べて行ってきました。
「楽食屋クスクスカフェ」

 お一人のおばあちゃんとかもいて、結構アットホームな感じもありました。
夜は居酒屋さんになるそうです。

 オムライスも種類がいろいろあって、とろとろ系と普通系のとあるので
写真を見て自分の好みに合わせるといいかも。

 そしてセットにしたので唐揚げとかサラダとかがついてます。



私はとろとろ系のビーフオムライス。
じっくり煮込んだデミグラスソースがかかってます。
中のご飯は牛肉がしっかり入っててボリューム感があります。
でもね、ご飯喰いのグリーンがご飯をかなり食べちゃった。
ついでにいつもはあまり食べないはずのおかず、唐揚げをしっかり堪能してました。

 小さなお店で椅子席しかないのであまり小さい子供とか赤ちゃんとかどうかなあ。
ベビーカーはきつそうです。
大人が交代抱っことかで食べるしかないかも。
子供椅子はないのですが、カウンター用の椅子が高さがあるので
グリーンはそれに座らせてくれました。
のでしっかりお座りできる1歳後半ぐらいからなら大丈夫かと。

 でもおいしかったのでオムライスが食べたいなら、おすすめのお店です。

 え~、それでは~、突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!

Cous Cous  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(0)お店(グルメ)

2009年06月01日

おどり寿司で踊っちゃう?




 梅雨入り前、もうかなり暑いです。
グリーン、相変わらず甘えん坊でPCの前に座ると泣きます。
いつになったら、自由にさせてくれるんだろう?

 さて、さて、定額給付金も出たことだし、たまには豪勢に「お寿司だ~~~」
っていっても回転寿司。

 うちの子たちがはまった回転寿司屋さん、それが
イオン鹿児島ショッピングセンターにある、おどり寿司。

 ここ、親子連れにありがたい座敷が多い回転寿司なんです。
さらに、注文した物が新幹線に乗ってやってくる!!

 もうね、電車とか新幹線が大好きなグリーンは歓声を挙げましたよ。




 それだけではありません。
お値段がリーズナブル。
基本105円です。ちょっと高いネタに限り210円。
うちは特にホワイトがマグロとかお刺身大好きなので
回転寿司なんて行ったらもうたくさん食べます。
私より食べます。
なので、こういうお店はありがたい。

 papaブルーはすごく食べるし。

 回転寿司だけどファミレスプラスアルファぐらいですむのでうれしいです。

 お座敷が中心なので小さい赤ちゃんも連れて行けますよね。
ま、お寿司なので離乳食とかとりわけはできないけど。

 安くでお寿司、そして子供たち(とりわけ男の子たち)が喜ぶ、そんな回転寿司屋さんです。


 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!
イオン鹿児島ショッピングセンター
  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)お店(グルメ)