スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by チェスト at

2009年01月29日

ジョイフルでカフェ




 暖かいけど天気が悪い…洗濯物も乾かなくて部屋でたくさんつり下がっててなんか気分も暗くなりそうなmamaレッドです。

 さて、パン教室のあと、実はジョイフルでカフェしてきました。
ジョイフルは有名ですね~~~、はい、ファミレスです。

 あんだけ食べてまだ食べるんかい?と言われそうですが…
ご一緒したのはブログ友でもある「気ままにカメラ」
かよちんさん。

 素敵な先輩ママでもあります。
かよちんさんも長女さん、次女さん、長男さんとうちと同じ子供構成なのです。
10年ちょっとしたら、うちもかよちんさんのところみたいになってる…のかなあ?

 1時間ちょっとでしたが、いろいろ話をして、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 かよちんさんの写真はとても暖かみがあって、みていてほっこりさせてくれます。
中には農美展なんかに出せば入賞物だろうと思うような写真もあって
私にはそういう暖かい写真は撮れそうにないので
人柄かなあ…と思わされるのです。

 グリーンもかよちんさんが大好きになって
(というか前回会ったときは人見知りが激しい時期で私から離れなかった)
最後のお別れはチュウをしたがるし、別れをいやがって泣くしで。

 かよちんさんの長女さんが今インフルエンザにかかってしまったということで
ご家族の方にうつらないでいることを、長女さんが早く元気になるようにと
祈っているところです。

 ジョイフルはドリンクバーもあるので、
ゆっくりお茶ってのもできて子連れには安心できるところでもあります。
本当は素敵なカフェなんかでお茶したらいいんでしょうけどね~~~。
ごめんなさい、かよちんさん。
最近のカフェ事情はまだまだわかっておりません。

 またお会いする日を楽しみにしてます。

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)お店(グルメ)

2009年01月28日

Lesson2 その2

 


 朝は寒かったですが、午後から暖かくなった鹿児島市。
このまま暖かくなってほしいけど…まだ1月が終わってないのよねと思うmamaレッド。

 さて、きのうのパン教室の話の続きを。

 パンはあんパンとシナモンロール。
あんパンは一つずつ、正確に30g計って作ります。
で、パン生地をまるめるのやその後のばすのをグリーンが手伝ってくれたんですけど…
その後、あんこを入れて成形してたらその横でせっかく丸めたのをまた何個もまとめてさらにコネコネ…うるうる
時間勝負のようにばたばたと作りましたよ。

  
 それからシナモンロール。
うちの家族は私以外はシナモンが好きではないので控えめに。
これ、他のものをロールしてもいいというバリエーション豊富なレシピなので
うちで復習は違うものでしてみようっと。

 柔らかくてやりにくかったです。

  

 で、このシナモンロールはアイシングをかけていただくので
試食はアイシングをかけて。
家に帰ってからもアイシングを作ってかけてみました。

 どちらもバリエーションをいろいろ考えられるので
これからも楽しみ。

 さて「パンとおやつのしあわせ」はリンクの方に入れさせてもらいました。

 さて、3回目から生地が変わります。
がんばって家でもコネコネしようっと。

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!

  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(8)習い事あれこれ

2009年01月27日

超久々のパン教室Lesson2




 リカバリーは無事に終了して、いろいろソフトも入れて、
ほとんどpapaブルーがしてくれましたけど、動きもいい感じになりました。
ありがとう!papaブルー。と大喜びなmamaレッド。

 さて、先週、本当に久々で約3ヶ月ぶりに
「パンとおやつのしあわせ」のスノーマンさんのところへ行ってきました。

 今回はLesson2。
 まずはおやつ作りということで、チーズケーキです。
このチーズケーキ、なんとクリームチーズを70gしか使わない!
今クリームチーズも高いので、普通に作ると結構割高なのです。
それで最近はスライスチーズで作るチーズケーキばかりだったんだけどね。
70gならこっちでもいいかもと思ったりしました。

 作り方もそんな難しいこともないし。
で、できあがってふんわりしゅわしゅわの状態でまずは試食しました。
いつもチーズスフレを作るときは、柔らかくて切りにくいので
ある程度冷ましてからしか食べないのですが
焼きたては本当に「シュワワワ~~~~~ン」でおいしかったラヴ

 持って帰ってからも子供たちに大好評で、「また作って~~~」と。
これは重宝しそうなレシピでした。



 さて、お次は焼いている間にパンをコネコネ。
久々の400gはやっぱり結構来ます。

 で一次発酵のあと、成形して二次発酵、そして焼いている間に、
昼食のスパゲッティを作っていただきました。

 うちのグリーン、パン成形でごまを乗せるのが楽しかったらしく
スパゲッティにまで無理矢理のせまして…スノーマンさん、ごま入りスパにしてごめんなさい。

 さて、パンについてはまた次の記事で。
ということで今回は2回に分けて書きます。

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)習い事あれこれ

2009年01月24日

大作戦




 またまた寒波到来で、寒い寒い…。
こんな日はゆっくりしたいmamaレッド。

 ですが、ですが…papaブルーがどうも動きがにぶいパソコンを
いい加減リカバリーするぞ宣言をまたまたしてきまして…。

 一度バックアップを取ったつもりですが、
またちょっとできてない部分をバックアップ…したつもり。
忘れ物がないことを祈りつつ。

 ということでパソコンがしばらく使えなくなります。
ので更新もお伺いも不能になると思います。

 さらにその後のネットやメールなどの設定は私。
メール設定なんて忘れたよ…。なんて思いつつ。
NTTの設定とかもしないといけないはず。
なのでネットにつなげるのがいつ?って感じではあります。

 いろんなソフトも入れ直しだし。
もちろんphoto shopとかセキュリティーソフトとかもうるうる

 無事終わることを祈っていてくださいませ。
  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 22:00Comments(4)日記

2009年01月23日

最後に一枚


 週末、寒くなるようで、南国鹿児島でも雪の予報。
週末は鶴を見に行きたかったんだけど、出水は途中の峠で積雪が予報されるので
やめておこうと思っているmamaレッド。

 さて、最後に一枚みなと大通公園の写真で。
いろいろレンズも換えつつ、構図とか考えながら撮りたかったんだけど
早く帰るぞとうるさい人が約一名。
まあ、寒かったしね。

 みなと大通公園のライトアップは今月末、来週いっぱいなので
お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~今日も元気におでかけだ!  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(0)風景

2009年01月22日

ライトアップの続きです


 雨なので思ったほどは暖かくないけど、寒くもない今日。
ホワイトはMRの予防接種、グリーンは三種混合1期追加の予防接種。
いつもは平気で笑っているホワイトがなぜだか大暴れで、さらにグリーンが逃げ出してと思いっきり疲れまくってしまっているmamaレッド。
予防接種は親の私が嫌いだわ。暴れられたら怪我しそうだから困ったな←自分がです。

 なかなかグリーンが膝から離れてくれなくて更新もできずですが
取りあえず、みなと大通公園のライトアップをね。


反対側はこんな感じ。

 芝生がきれいでいい感じ。
公園と言うけど、公園と言うより緑あふれる大きな歩道って感じでもありますが…

 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ!  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(2)風景

2009年01月20日

みなと大通公園リベンジ


 またまたパソコン講座。
みんな思った以上にできるそうなので(ってか先日はマウスに慣れよう~~ってうるうる
今日はすこしペースが上がって、まずまずなmamaレッド。

 今日はまだまだわかるところムフッ

 で、去年イマイチ時間が取れなかったみなと大通り公園の夜景。
何とリベンジへ。
といっても「早く帰るぞ、寒い」とpapaブルーにせかされたので
やっぱりあまり時間が取れなかったけどね。

 明日はほかに撮った写真を何枚かアップします。

 今日はとりあえず一枚で・・・困ったな

 え~それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(0)風景

2009年01月19日

もうイッチョ温泉




 すごく寒かったのがちょっと寒さもゆるみ…土曜日は暖かいというより暑いに近く。
寒いのは嫌いなmamaレッド。
このまま暖かであって欲しい…。

 そんなわけで、またまた温泉情報。

 紫原(むらさきばる)にある一本桜温泉センター。
ここは大浴場の銭湯タイプの温泉だけど
家族湯もあるので、小さい子がいても大丈夫!

 紫原の端っこなので鹿児島の夜景も見られていい感じです。

 大浴場は二つの浴場があって、しかもどちらも堪能できる。
片方は夜景も見えるけど、入りながら見られないのはちと残念。
というか下の駐車場から自分たちが見えてしまう。
そちらは岩風呂になってました。


 駐車場は大駐車場があり(有料だけど、温泉利用の人は無料になります~
そこからの眺めは絶景。

 ちなみに26日は毎月「風呂の日」で割引券がもらえます。


 子ども達、二つの浴場を体を拭いては脱衣所を通って
何度も堪能してました。


「一本桜温泉センター」
鹿児島市紫原6-1-18
099-250-2615
泉質:塩化物泉
営業時間: 5:00~翌3:00
休業日:第三火曜日
入浴料:
大人360円、小学生140円、幼児80円
家族湯1500円


 え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気におでかけだ。
一本桜温泉センター
 
  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(4)温泉(公衆系)

2009年01月15日

日当山温泉であったまろ☆




 そろそろ寒も緩むと天気予報で言っていたはずなのに
まだまだ寒いです。
で、縮こまってるmamaレッド。

 こんな寒い日は温泉にゆっくり浸かって温まりたいラヴ

 ということで今年一発目の情報記事は、温泉のお話し。
で、今回は家族温泉。

 霧島市の日当山温泉まで行ってみました。

 ここの家族湯はリーズナブルなんですが、その中でも昔っから好きなのが
「清武温泉」

 ピンクが4ヶ月の時に初めて入ったのがこの温泉です。
ここ、脱衣所に一畳ほどの畳の部分があるのですが
そこが1mぐらい高くなってまして、
小さな赤ちゃんとかお世話するにはすごく便利にっこり
(写真がないのはすぐにそこに洋服を脱ぎ捨てて
みんなさっさと入浴してしまい、写真を撮るにはあまりにみっともない状態になったから)

 浴槽も両方に段差があって、
小さい子はそこに座ればちょうどいいし、
とってもグッドな温泉です。

 家族湯だけど、掛け流しなのもとっても素敵。
大浴場は掛け流しだけど、家族湯は違うっていう温泉も結構ありますからね。

 清武温泉は家族だけで、一昔前のカラオケボックスのごとく、
部屋の前の駐車場に乗り付けて、
受付したらそのまま入れちゃうって感じ。
部屋もたくさんあるのですが、結構人気です。

 グリーンもいるから家族湯がやっぱり落ち着けるなあ。
大浴場は一人で3人見るのも、結構疲れちゃうし。

 で、グリーン、お風呂嫌いになるかと思っていたのです
相変わらず、お風呂大好き。
寒いし、温泉に色々また通いたいなあラヴ

 それでは~、突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今年も元気におでかけします!


「清武温泉」
泉質:炭酸水素塩泉
営業時間:7:00~0:00
定休日:第2月曜日
料金:400円(但し土・日・祝日は500円)
霧島市隼人町姫城1-139
0995-43-3919


清武温泉  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(4)温泉(家族湯)

2009年01月13日

霰も雹も雪も降る




 いや~~長かった年明け。
グリーンもやっと治って、元気になり、これで普通の毎日がやってくるはずと喜んでいるmamaレッド。

 さて、今日はパソコン講座(託児付き)に行って参りました。
最近頭を動かしてないので、ちょいと使わない脳を使うように頑張らないとね。

 更新もすこしずつペースを見て、それから皆様のブログにもお伺いしたいと思います。

 これは今日の朝の遠く(遠くなのか?多分車で20分もかからない気が)の山々。
真っ白になってます。
 南国鹿児島も平地はさすがに積もりませんでしたが、山々は雪化粧。
週末からの寒波で雹や霰が降ったり、雪がちらついたりと本当に寒かった。
そして今日も寒かったけど、晴れてきたので少し暖かく感じます。

 こんな天候です。みなさま、どうかお風邪などにはお気を付けくださいね。  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(4)風景