スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by チェスト at

2009年10月02日

歴史考古学館に行ったよ




 夏休みなんですけど、『鹿児島市立ふるさと考古歴史館』に
行ってきました。

 昭和のおもちゃ展とかもやっていたので
子供達が見たがってて。

 昔懐かしいおもちゃが飾ってあって、実際に遊べるコーナーもあって
子供達は楽しかったようです。
残念ながら夏休み企画なのでもうやってないですけど。

 さて、考古歴史館は鹿児島の歴史、特に写真の掃除山遺跡復元模型がすごいです。
本当に勉強になりました。

 基本的には縄文、弥生時代の物が多かったです。
一応江戸時代まで流してはありますけどね。




 こういう遺跡とか土器とかは子供達はあまり楽しくなさそうでしたが
途中でクイズとか、縄文人に自分の顔を替えてくれるテレビとかいろいろあるので
そこら辺はかなり楽しそうでしたよ。

 また、縄文人の格好をして記念撮影とかできます。
結構楽しめました。


所在地  鹿児島県鹿児島市下福元町3763-1
アクセス  指宿スカイライン谷山ICから県道219号線を慈眼寺公園方面へ10分。
TEL    099-266-0696
休業日  月曜(祝日の場合翌日)、12/29~1/1
駐車場   有・140台(無料)
料 金   一般・高大生300円、小中生150円 ※団体割引有り(20名以上)
営業時間  9:00~17:00





え~、それでは~突撃戦隊りょりゅのんじゃ~、今日も元気にお出かけだ!


  


↓クリックしてもらえるとさらにおでかけしちゃうかも!!↓
Posted by りょりゅのんじゃ~ at 20:00Comments(0)施設(屋内)